ホーム > 不用品・粗大ごみ回収業者を選ぶコツ
不用品・粗大ごみ回収業者を選ぶコツ

いざ不用品・粗大ごみ回収業者にお願いをしようと考えた際、星の数ほどある不用品回収業者の中からお願いする業者を選ぶのに頭を悩ませている方が多くいらっしゃるかと思います。 どのようにして不用品回収業者を探せば良いか、コツを簡単にご紹介いたします。
料金体系
不用品回収の料金は各社バラバラです。細かく料金が設定されている会社から料金を表記していない会社まで様々です。階段の段数やマンションの階数、解体の有無などで料金が異なる場合もあります。しかし、基本的な料金のシステムさえ分かれば難しくありません。 不用品回収の料金体系は大きく2つのパターンに分類することができます。
(1)基本料金+処分品ごとの金額+オプション
不用品回収業者の多くはこの料金体系になります。基本料金の相場は3000円から500円ほどで、この基本料金にプラスして処分品ごとの単価と、階段や解体の有無などによるオプション料金が追加されます。
(2)処分品ごとの金額+オプション
一部の不用品回収業者がこの料金体系をとっています。基本料金はかからず、回収する処分品ごとの料金と、階段や解体の有無などによるオプション料金で算出されます。
(1)のメリットは回収料金が明確なところです。しかし基本料金が固定で必ず必要となるため、料金が割高となる場合があります。
(2)のメリットは基本料金が無く、業者との交渉次第では比較的安く不用品の回収をお願いすることができます。しかし、ホームページ上などに明確な料金を記載していないケースが多く、問い合わせ時や見積もり時にしっかりと料金について聞いておく必要があります。
(1)(2)どちらの料金体系を選ぶにしても、事前にしっかりと問い合わせ、見積もりをしてもらい、正確な料金を確認しておくことが大切です。
利便性
不用品を処分する際、できるだけ手間や時間はかけたくありません。不用品回収業者によって見積もりの対応時間が異なる場合や、回収日の日時指定が可能な業者もあります。あなたのスケジュールに合わせることのできる、柔軟な業者を選びましょう。
また、支払方法や個人情報の管理、損害時の賠償有無なども併せて確認しておくことをおすすめします。
環境を考え適正業者を
一部悪徳業者による不法投棄問題のニュースを目にすることがあります。これは免許を持たない違法業者によるものです。粗大ごみや産業廃棄物などの不用品処分は行政に認定された適正業者にお願いをしましょう。あなたの粗大ごみや不用品が不法投棄されることのないよう、必ず認定された適正業者であるかを確認してみてください。
粗大ごみサーチのイチオシ業者
不用品回収のクリーンクルー
- 参考価格(テレビ回収)
- - 円